こんにちは、ればぞうです。
最近【リスキリング】って耳にする機会が増えてきましたよね。でも一体何なのかよくわからない…。次から次に見慣れない横文字が出てきて混乱してしまいます。
リスキリングとは、【成長分野に移動するための学び直し】の意味ですが、転職を視野に入れていない公務員にとってみたら、いまいちピンときていない方が大多数なのではないでしょうか。
なんとなく転職を視野に入れて、プログラミングとかAIとかChatGPTとかを勉強するのかな~という感じですよね。
個人的には社会人の学び直し
と認識しています。
あまり難しく考える必要はありません。社会人であれば、新しい仕事を覚えるのだって勉強しないとできませんよね。
公務員には人事異動もつきものですから、新しい部署に行けば、当然学びが必要になってきます。
今回は、公務員であるからこそ身につけておきたいスキルをご紹介します。
公務員でもスキルアップって必要なの?
公務員を退職して約2年が経過し、痛感したこと。
それは、
もっとスキルアップしておけばよかった…。
これ、心の奥底から感じています。
なぜそう思っているのか、説明させていただきます。
なぜ学び直しが必要なのか
公務員って、身分がしっかりしていて安定しているから、ついそのままどっぷりと浸かってしまうんですよね。
でも、ちょっと待ってください。
安定にしがみついていても、どこで転機がくるかわからないんですよ。
自分自身が病気になってしまったり、介護の問題が出てきたり…。
公務員の方々が使っているデジタルツールって、その組織独自のものがほとんどですよね。
もちろん、その仕事を継続して定年まで勤務するのであればいいけど、どこで転機が訪れるかわかりません。
定年まで確実にいられるとは限らないですよね。
そんなときに、勤務先のシステムしか使えないって結構怖くないですか?
私はこれで苦労しました…。
だから、一般社会でも通用するスキルって身に付けておくことが必要なんですよ。
知らない分野を勉強することで今の仕事にも生かせる
公務員といっても行政関係、公安関係、本当に幅広い職種がありますよね。
実際、まったく未知の部門に配属されることも多々あります。その都度知識を入れている方も少なくないはず。
現に私自身もそうでした…。
異動のたびに苦労する公務員ですが、どこでも使えるスキルを身に付けておければ最高ですよね!
世の中には知らないことってすごくたくさんあります。
知らないことを知ることで、実は今の仕事につながったりすることも多々あるんですよね。
将来的には転職するかもしれない
今はもちろん、公務員の仕事を一生懸命していると思いますが、どこで人生の転機が訪れるのかは誰にもわかりません。
定年まで働くこともあるかもしれないし、来年転職したい!と考えるかもしれません。
知識はあなたを裏切りません。
転職する気持ちにならなかったとしても、知識を入れていくことって無駄にはならないですよね。
まずは自分の興味があることに目を向けてみてもいいかもしれません。
パソコンは一台買っておこう
スマホが一台あれば何でもできますが、パソコンは1台あるととても便利です。
自分への投資としてパソコンやタブレットは購入して触ってみることはすごく大事です。
ガジェットに強いと、職場でも重宝されますよ!
何から始める?公務員が身に付けておきたいスキル・資格
スキルアップの必要性はわかったけど、一体何から始めたら効率的なの?
スキルアップしたいとはいえ、何から始めたらいいのかってわからないですよね。
公務員からフリーランスになった今、公務員時代にしっかり取り組んでおけばよかった…と感じているものをお答えします。
仕事しながらだと正直、疲れ果てちゃって時間が取れない…という人でも大丈夫。
なるべく取り組みやすいものからお教えしますね。
1 読書
一番手っ取り早いのは、これ。読書です。
小説やエッセイを読んだりする方は結構いらっしゃいますよね。
けれど、公務員だとなかなかビジネス書に手が伸びにくいのではないでしょうか?
まだ読んだことないという方、ぜひ一度ビジネス書を読んでみてください。意外と仕事に通じる部分があったりして、結構発見にもなるんですよ。
ここでは、私のおすすめの本を載せておきますので、良ければぜひ読んでみてください!
今の、この瞬間を大事にするべき。
人から話を聞くことが多い公務員の方には、特におススメの本です。
少し分厚いけど、すっごく勉強になりますよ。
これは、人生をどう生きていくかを示している本です。
タイトルに少しドキッとしますが、結構読みやすくてスイスイ読めちゃいます。
2 タイピング
職場でも当然パソコンは使用していると思いますが、今やパソコン1台あれば仕事もできちゃいます。
そんな時代に必要なスキルとしてやっておきたいのは、タイピング。
すばやく打てれば仕事の処理速度も劇的に増します。合わせてショートカットキーも使えるといいですよね。
毎日タイピングしていると次第にスピードも上がってきます。毎日の日課に取り入れてみてはいかがですか?
寿司打はリズムもよく、楽しみながらできるのでお勧めですよ~☆
3 簿記
簿記に関しては本当に早く勉強しておけばよかったと思っています。
これを知っているだけで、会社の財務も理解できますし、経営状態がわかる!
ということは、もちろん会社の経営状況も読めるようになるから投資でも使えますね。
今はYouTubeっていう魔法のツールがあります。
しかも、ほとんど無料で公開してくれている、すばらしい人々が。
私は、ふくしままさゆきさんの動画で簿記3級を取得しました!
テキストは、電子書籍になりますが、これを読むだけでもかなりの知識を得ることができます。
しかも、激安。
はっきり言って、YouTubeとこのkindle本だけで簿記3級は取得できます。
ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ
一応、過去問だけはやりましたので、参考まで載せておきますね。
4 宅地建物取引士
士業はその気になれば独立もできるのでちょっとハードルは高いですが、かなりおすすめの資格です。
弁護士や司法書士などの仕業って、大学卒業していることが条件になっていたり、受験資格をクリアするのがネックになっているものもあるんですよね。
でも、宅建士は誰でも受けられるんですよ。
マイホームを買うときなんかも、不動産の知識があると、見えてくるものも違います。
私は退職した後に取得しましたが、比較的取り組みやすい資格でもありますので、かなりおすすめです。
ちなみに、合格した後に登録しなかったとしても、その合格は生涯有効なのも魅力ですね。
いつ宅建士として登録してもいいので、公務員からすると気楽な部分もあるかもしれません。
資格に付随して、お金の知識は絶対に必要です。これを機にお金の勉強も進めてみてはいかがでしょうか?
公務員のリスキリング、何をする?身に付けておきたいスキル まとめ
仕事をしているとなかなかスキルアップまで手が回らないよ…。
という方はほとんどだと思います。
でも、隙間の時間でも意識していれば必ず取り組める時間ってあるんですよね。
そこをどう生かすのかは自分次第。
”今”を大事に、あなたなら何を勉強しますか?
コメント